だいじょうぶだよ!基金助成事業
だいじょうぶだよ!基金助成事業
ご好評につき、保育依頼は終了させてただきました!
ありがとうございました
ひとりで育児、家事、仕事を頑張っているみなさまへ
訪問保育を利用して、リフレッシュしませんか?
このたび、「だいじょうぶだよ!基金」第6次の助成先として採択していただきました。
これにより3回目の「親子に笑顔を」の事業を実施することができることになりました!
第3弾は、新型コロナが第5類に移行したものの、物価の高騰により厳しい生活を強いられ、親、子どもの休日の過ごし方に制限があるご家庭も多いと思われます。そこで、訪問保育をご利用いただくことで
1.子どもたちに、普段とは違う遊び、活動を行うことで、生きた体験からの学びを得られたり、リフレッシュできる時間を
2.保護者のみなさんに、ひとりで家事、育児、仕事をする孤独感、緊張感をとりはらってリフレッシュできる時間を
過ごしていただければと思っています。そして、親子ともに、笑顔になってもらえれば嬉しいです。
【実施期間】
2023年10月1日~2024年3月31日
訪問保育者との交流イベント
※終了いたしました
保育者と触れ合っていただく野外イベントです。(雨天中止)
<対象>訪問保育、おでかけ保育の利用を検討している方
<日時>小学生向け 10月22日(日)9:30-11:30
未就学児親子向け 10月28日(土)9:30-11:30
<定員>小学生向け 子ども5名
未就学児親子向け 親子5組
<場所>新宿御苑
<参加費>無料
訪問保育
【利用可能期間】保育依頼は、終了いたしました。
2023年11月3日(祝)~2024年3月31日(日)
の間の土・日・祝日9:00~18:00 1回4時間まで
【利用可能回数】
お子様1名 1回
※なお、おでかけ保育をご利用の方は、利用することはできかねます。ご了承ください。
【保育受付期間と定員】※先着順
2023年11月の保育利用分(定員10名)
2023年10月1日(日)9:00受付開始
2023年12月の保育利用分(定員10名)
2023年11月1日(水)9:00受付開始
2024年1月の保育利用分(定員10名)
2023年12月1日(金)9:00受付開始
2024年2月の保育利用分(定員10名)
2024年1月4日(木)9:00受付開始
2024年3月の保育利用分(定員10名)
2024年2月1日(木)9:00受付開始
【対象】
・東京都23区内と、その近郊在住で
児童扶養手当を受給している、もしくはそれに準ずるひとり親家庭
離婚が成立していない別居中のご家庭
・お預かり可能な子どもの年齢:1歳~12歳
※毎月15日以降に空きがあれば、児童扶養手当を受給していないひとり親家庭の方もお申込みいただけます。
【費用】
・お子様1名4時間まで無料(保育料、保育者交通費)
【場所】
・ご自宅、もしくは近くの公園など
【定員】
・お子様毎月10名(5ヶ月で50名)
【お申込み】
初回ご利用の方
LINE公式アカウントに友達追加のうえ、「#申請」とメッセージください。
申請フォームをお送りします。
フォームにご入力いただいた内容を確認後、事前面談実施および保育依頼フォームをお送りします。
2回目以降のご利用の方
LINE公式アカウントへ「#保育依頼」とメッセージください。
おでかけ保育
◎未就学児対象 ※終了いたしました
12月 9:00-14:00
@二子玉川 PLAY! PARK ERIC CARLE(プレイパーク エリック・カール)
◎小学生対象 ※終了いたしました
2月4日 9:00-14:00
@横浜みなとみらい カップヌードルミュージアム
保育者の紹介
【プロフィール】
7年間幼稚園教諭その後フリーのベビーシッターとして活動。作り置きもしています。
【メッセージ】
保護者様が安心して少しでもほっとできる時間をお手伝いできれば嬉しいです。
松尾翔史(まつおしょうし)
【プロフィール】
30歳でサラリーマンから保育士へ転職。切り絵を用いたシルエットシアターや折り紙、虫探しなどが得意です。
【メッセージ】
『子どものしあわせは親のしあわせから』をモットーに、子どもの気持ちに寄り添いながら温かい保育を心掛けます。
村山千恵(むらやまちえ)
【プロフィール】
保育歴23年を経てベビーシッターを6年しています。
高3双子女子の母です。
【メッセージ】
お子様との「距離感」を大切にしています。
気づいたら、なんだか心地よいな、、そんな存在でありたいと思っています。
参納初夏(さんのうはつか)
事務局兼務
【プロフィール】
保育園勤務経験を経て、ベビーシッターへ。15年以上、1か月~12歳の子どもと関わっています。
【メッセージ】
子どもたちの気持ちに寄り添い、子どもが自分で考え、決め、行動することができるよう心がけています。
岡田良重(おかだよしえ)
【プロフィール】
一男一女の子育てが一段落し、子育てに奮闘なさっているご家庭のお手伝いをさせていただきたく思います。ベビーシッター歴 7年
【一言】
お子さまと一緒に“楽しい!”気持ちを共有し信頼関係を築いてゆきます!
吉田万里子(よしだまりこ)
【プロフィール】
保育園勤務後、自身の子育てをしながら訪問保育を4年ほど行っています。
【一言】
お子さんの気持ちを受け取り、認め、その中でシッターが何をできるかを心がけております。
よろしくお願いします。
木田真美(きだまみ)
【プロフィール】
保育士、調理師として10年保育園勤務し、現在は訪問保育を専門としております。三姉妹の母でもあります。
【一言】
安心安全を第一にお子様の"今この瞬間感じたこと"を大切に過ごしています。
柳澤尚子(やなぎさわなおこ)
【プロフィール】
保育経験有のベビーシッター暦7年の成人した三児(Boy)の母です。よろしくお願いします。
【一言】
真心でお子様お母様に寄り添いたいと思います。
石津由美(いしづゆみ)
【プロフィール】
保育園勤務歴18年。
その後訪問保育士に。
絵本と自然が大好きです。
【一言】
“いつも笑顔で”をモットーに活動しております。
一緒にたくさん笑いましょ!
過去の実績
第2弾チラシ
▼第2弾で実施した恐竜博2023(国立科学博物館)へのおでかけ保育の様子
ひとり親家庭のサポートをしたい保育者さんを随時募集しています。
ご興味のある方は、お気軽にご連絡ください。